ハンズオン: Redmine用DBの作成¶
目的¶
PostgreSQLにRedmine用データベースを構築する。
前提¶
先行作業¶
- (特になし)
本作業は、以下の作業環境で行います。
作業環境条件1: OSとバージョン
本手順は、Amazon Linux "Amazon Linux AMI release 2018.03"以降のOS環境での実施を前提としています。
コマンド:
cat /etc/issue | head -1
結果(例):
Amazon Linux AMI release 2018.03
作業環境条件2: シェルとバージョン
本手順は、bash "4.2.46(2)-release"以降のシェル環境での実施を前提としています。
コマンド:
bash --version -v | head -1
結果(例):
GNU bash, バージョン 4.2.46(2)-release (x86_64-redhat-linux-gnu)
作業環境条件3: AWS CLIのバージョン
本手順は、AWS CLIの最新バージョンでの実施を前提としています。
コマンド:
aws --version
結果(例):
aws-cli/1.16.2 Python/3.6.5 Linux/4.14.59-64.43.amzn1.x86_64 botocore/1.11.2
バージョンが古い場合は最新版に更新しましょう。
コマンド:
sudo -H pip install -U awscli
手順¶
ローカル環境での作業¶
- 今回は"${HOME}/tmp/parameter-handson-cli"をパラメータファイル情報用ディレクトリとします。
ディレクトリが存在することを確認します。
コマンド:
ls -d ${HOME}/tmp/parameter-handson-cli
結果(例:存在する場合):
${HOME}/tmp/parameter-handson-cli
存在しない場合は作成します。
コマンド:
mkdir -p ${HOME}/tmp/parameter-handson-cli
AutoScaling権限で作業¶
DB保守環境での作業¶
DB保守環境へのログイン
コマンド:
ssh maint-psql.<利用しているドメイン名>
作業環境条件: psqlのバージョン
本手順は、psqlの9.6系最新バージョンでの実施を前提としています。
コマンド:
psql --version
結果(例):
psql (PostgreSQL) 9.6.8
設定されている変数の保存先となるファイル名を指定します。
変数の設定:
DIR_PARAMETER="${HOME}/tmp/parameter-handson-cli" FILE_PARAMETER="${DIR_PARAMETER}/$(date +%Y-%m-%d)-handson-cli-maint-psql.env" \ && echo ${FILE_PARAMETER}
結果(例):
${HOME}/tmp/parameter-handson-cli/2019-04-30-handson-cli-maint-psql.env